1
スーパーにて舌平目をみつけ、これは耳石探しにちょうどいいと2匹購入。
耳石のことしか考えてなく、魚の処理をしてもらうのを忘れてしまった・・・
内臓を出すとゴミ箱が臭くなるのでゴミ出しの前日にやるか、処理をしてもらうかにしている・・・失敗失敗。
ネット検索したら、魚屋さんの捌き方を見つけた。

捌く前にまず観察しないと・・・
こちらお顔。

口はこう開くのね。
まぁ観察といってもこれだけだが、さて捌きましょう。
わぉ、なんとかきれいに捌けたよ。
↓これは裏と表の皮。
ちょっと身がついてしまったけれど、上等上等。
身はムニエルにし、頭は耳石が探せるようにグリルした。

身は美味しくいただき、焼いた頭から耳石も取り出し、それをきれいに洗って、小皿に乗せておいた。
休憩後・・・さてと耳石の写真を撮ろうと思ったら・・・入れておいたはずの小皿がない・・・
そう、うちは週末の洗い物は夫がしてくれる・・・つまり洗われてしまい、生ゴミはゴミ箱へ・・・探す気力もなく・・・(涙)
まぁ捌き方を覚えたし、これはこれで良しとしよう・・・トホホ。
耳石のことしか考えてなく、魚の処理をしてもらうのを忘れてしまった・・・
内臓を出すとゴミ箱が臭くなるのでゴミ出しの前日にやるか、処理をしてもらうかにしている・・・失敗失敗。
ネット検索したら、魚屋さんの捌き方を見つけた。

捌く前にまず観察しないと・・・
こちらお顔。

口はこう開くのね。
まぁ観察といってもこれだけだが、さて捌きましょう。
わぉ、なんとかきれいに捌けたよ。
↓これは裏と表の皮。
ちょっと身がついてしまったけれど、上等上等。
身はムニエルにし、頭は耳石が探せるようにグリルした。

身は美味しくいただき、焼いた頭から耳石も取り出し、それをきれいに洗って、小皿に乗せておいた。
休憩後・・・さてと耳石の写真を撮ろうと思ったら・・・入れておいたはずの小皿がない・・・
そう、うちは週末の洗い物は夫がしてくれる・・・つまり洗われてしまい、生ゴミはゴミ箱へ・・・探す気力もなく・・・(涙)
まぁ捌き方を覚えたし、これはこれで良しとしよう・・・トホホ。
■
[PR]
▲
by leezzz2
| 2009-08-31 20:14
| 生き物・自然
|
Comments(2)
「ヒトデ学」にて・・・
とあったので確認してみた。 きれいに割れる!

これを全部バラバラにしてみると・・・
さすがにこのままではバラバラにできなく、途中で割れてしまったけれど、みんなジグザグの割れ目。
全部で10枚。
五放射相称だからだね。
美しいジグザグの割れ目に
一人で感動♪
ウニの殻はよくよく見ると小さな骨片でくっついており、隣り合った骨片同士は頭蓋骨のような入り組んだ縫合線をつくり、殻を割るとジグザグの割れ目になる。
とあったので確認してみた。 きれいに割れる!

これを全部バラバラにしてみると・・・
さすがにこのままではバラバラにできなく、途中で割れてしまったけれど、みんなジグザグの割れ目。

五放射相称だからだね。
美しいジグザグの割れ目に
一人で感動♪
■
[PR]
▲
by leezzz2
| 2009-08-29 22:42
| 生き物・自然
|
Comments(0)
▲
by leezzz2
| 2009-08-25 21:07
| 生き物・自然
|
Comments(4)
昨夜、久しぶりにチリメンモンスター探しをやった。
以前注文したときに、全部探しきれなくて冷凍保存していたもの(^^;)ゞ


大さじスプーン山盛り2杯の中から、今回もヤドカリを見つけた!→
それから初物のウミノミの仲間。
こちら芋虫のようなので、お好きでない方は見ないでね。
ウミノミ・・・興味をそそられる生き物だけど、調べたけれど調べられなかった・・・
ウィキペディアも編集中だったよ。
以前注文したときに、全部探しきれなくて冷凍保存していたもの(^^;)ゞ


大さじスプーン山盛り2杯の中から、今回もヤドカリを見つけた!→
それから初物のウミノミの仲間。
こちら芋虫のようなので、お好きでない方は見ないでね。
ウミノミ・・・興味をそそられる生き物だけど、調べたけれど調べられなかった・・・
ウィキペディアも編集中だったよ。
■
[PR]
▲
by leezzz2
| 2009-08-19 17:19
| 生き物・自然
|
Comments(15)

台風8号の影響で波が高く、海を見つめ、みんな立っているところ。
旗と旗の間で膝までしか浸かることが許されない状態。
それを無視するとライフセーバーの方が走ってきて注意する。

しかしこのあと監視がゆるい浜へ移動し、ボディボードや浮き輪で夫と娘は遊ぶ。
ライフセーバーの方より前に出すぎて、夫は「お父さん、下がってください」と(お父さんと言われ、本人はショックだったよう)2度ほど注意を受けたらしいが、結局15時のときに非常に大きな波がドドーンとやってきて、みんなあっという間に海から出て、本当に遊泳禁止になってしまって終了。
その間私は浜に立ち尽くし3時間ほど海を見ていた。
いつも慌しく生き物を見つけてばかりだったけれど、久しぶりにのんびりと海を五感で感じることができたような気がした。
遊ばなかったけれど満足だったのだ♪
■
[PR]
▲
by leezzz2
| 2009-08-11 22:17
| おでかけ
|
Comments(2)
台風8号の影響で遊泳禁止の浜や海岸が多く、思ったほど遊べなかった・・・
それでも観察だけはちゃんとしてきたのだ!
明日は仕事なので今夜はこれにて・・・zzz。
それでも観察だけはちゃんとしてきたのだ!
明日は仕事なので今夜はこれにて・・・zzz。
■
[PR]
▲
by leezzz2
| 2009-08-09 23:56
| おでかけ
|
Comments(0)
フジツボって、奥深いですね・・・昨日実家へ行く電車の中で2度も読んでしまいました。
でも何度読んでも飽きないのが素晴らしい♪
ということで・・・早速書籍の付録についていたフジツボを工作してみた・・・それも朝から(^^;)ゞ
「編集者のつぶやき」から北里大学の海洋生物科学部へ飛んでいって印刷できるので興味のある方はぜひ!
私は30分で作成できたよ。

A4サイズなので印刷して作成すると、手のひらサイズになるので大きい。
でもよく観察できるよ。
中の様子が観察はこんなかんじ。
フジツボは甲殻類の仲間なので、この中で脱皮も行うのだそう。
周殻を被せると、フジツボの完成!
でも磯で見れるのは蓋殻が閉じている状態なので、こ~んな蔓脚は残念ながら見ることはできない。
完成かと思ったら、忘れてた忘れてたっ!
フジツボの生殖器!
フジツボの生殖器は体の8倍の長さがあるそうで、体との比で比べたら動物界では一番の長さだそうだ。
↓ そう、これこれ! 忘れちゃいけないよ。

生殖器を付けたら完成っ♪
起きてきた夫に「朝からなんでそれを作っているのっ!?」と言われたけど・・・作らずにはいられなかった(^^;)ゞ
A4の写真用紙に印刷して作成したので、蔓脚の部分が上手くカ~ルしてくれて、いいかんじでしょ。
満足満足♪
しばらくフジツボのとりこになりそう・・・
でも何度読んでも飽きないのが素晴らしい♪
ということで・・・早速書籍の付録についていたフジツボを工作してみた・・・それも朝から(^^;)ゞ
「編集者のつぶやき」から北里大学の海洋生物科学部へ飛んでいって印刷できるので興味のある方はぜひ!
私は30分で作成できたよ。

A4サイズなので印刷して作成すると、手のひらサイズになるので大きい。
でもよく観察できるよ。
中の様子が観察はこんなかんじ。
フジツボは甲殻類の仲間なので、この中で脱皮も行うのだそう。

でも磯で見れるのは蓋殻が閉じている状態なので、こ~んな蔓脚は残念ながら見ることはできない。
完成かと思ったら、忘れてた忘れてたっ!
フジツボの生殖器!
フジツボの生殖器は体の8倍の長さがあるそうで、体との比で比べたら動物界では一番の長さだそうだ。
↓ そう、これこれ! 忘れちゃいけないよ。

生殖器を付けたら完成っ♪
起きてきた夫に「朝からなんでそれを作っているのっ!?」と言われたけど・・・作らずにはいられなかった(^^;)ゞ

満足満足♪
しばらくフジツボのとりこになりそう・・・
■
[PR]
▲
by leezzz2
| 2009-08-07 07:58
| 生き物・自然
|
Comments(0)
1